京都らしいグルメやお土産あふれる二寧坂・産寧坂の見どころを紹介!

二寧坂・産寧坂

東山エリアきっての観光名所である清水寺へは、参道となっている坂が何本かあります。

中でも北の方から伸びている二寧坂・産寧坂は、沿道に人気のグルメスポットやお土産屋が多いために人気が高いです。伝統的な町屋には京都らしさを感じられる料理やお土産が扱われている分、京都のよい思い出を作れそうですよね。

今回は二寧坂・産寧坂の見どころを解説します。

清水寺へと続く一念坂・二寧坂(二年坂)・産寧坂(三年坂)とは!?

一念坂・二寧坂・産寧坂は、いずれも北から清水寺に至る参道です。清水寺自体が京都で指折りの観光名所である分、知名度は高いです。しかし3つの坂が位置する場所や、名称の由来などがよくわからない人もいますよね。まずは3つの坂について解説します。

一念坂・二寧坂・産寧坂は一続きの参道

清水寺に至る一念坂・二寧坂・産寧坂の名前を見ると、3ヶ所に分かれているようなイメージを抱きそうですよね。実は3つの坂は一続きになっています。

一念坂周辺

まず一念坂は、高台寺南門通りから裏手に入って突き当りまでの85mの区間です。突き当たりで二寧坂に合流します。

二寧坂周辺

次に二寧坂は、一念坂の入口から少し東に行ったところから南へ進む、全長約150mの道です。「総本家ゆどうふ奥丹」の前で西から伸びてくる八坂通との合流地点までになっています。

最後に産寧坂は、「ゆどうふ奥丹」から清水寺へと続く約250mの道です。道なりに進むと、善光寺の隣に出たところで清水寺に到着します。

一念坂・二寧坂・産寧坂が正式名称

3つの坂について観光ガイドブックなどで見ると、名前がいかにも当て字のように見えますよね。実は「一念坂・二寧坂・産寧坂」が正式名称です。

「産寧坂」の由来

産寧坂の風景

産寧坂の名前は、豊臣秀吉の正室・北政所「ねね」が子どもを欲しいと願い、産寧坂を登って清水寺境内の子安観音に願ったという伝説が由来です。子安観音には子宝や安産のご利益があったとされています。出「産」を「念」じたことから「産念」となり、さらにねねが漢字で、「寧々」と記したことから「産寧坂」になったという内容です。

「二寧坂」の由来

二寧坂の風景
二寧坂の場合は、清水寺から見て産寧坂に続くことから、三より小さい二が当てられ「二寧坂」になったとされています。ほかにも清水寺へ続く坂が、整備された807年が和暦で「大同二年」であったことに由来する説も有力です。なお一念坂も、二寧坂よりさらに下へ続くことが名前の由来になっています。

「二年坂」・「三年坂」は転ぶと死ぬ伝説が由来の通称

上から見た「二寧坂」

二寧坂や産寧坂に対し、「二年坂」や「三年坂」は通称です。そして通称の由来は、実に怖い伝説から来ています。

古くから二寧坂や産寧坂には、「歩いているときに転ぶと、2年または3年で死ぬ」という伝説がありました。死ぬまでの年数とされた2年や3年から通称が生まれたというものです。また清水寺の近くに、死者を弔った鳥辺野があったことともつながりがありました。

なお「転ぶと2年または3年で死ぬ」伝説は、「急な坂だから足元に気を付けて通りなさい」という警告の意味があるとされています。たしかに二寧坂も産寧坂も、急な場所が多いです。転げ落ちれば死ぬとまで行かなくても、大けがの危険につながります。

加えて両方とも石畳の坂であるため、雨上がりの日は滑りやすいです。坂を利用する際は、スニーカーなど履きやすく転ぶ危険の少ない靴を着用するべきでしょう。

落ち着いたグルメスポットやお土産のお店が多い!二寧坂の見どころ6選!

高台寺付近から上っていく二寧坂には、人気のグルメやお土産関係のスポットがいろいろ出店しています。せっかく上っていくのであれば、周りの伝統的な町屋をじっくり眺めつつ、近くのお店などでグルメを味わったりお土産を選んだりしたいですよね。二寧坂でオススメのスポットを6ヶ所ご紹介します。

二寧坂のランチや食べ歩きの人気スポット3選

二寧坂経由で産寧坂や清水寺に向かう前に、何かお腹に入れておきたいという人もいますよね。二寧坂の通り沿いにはランチや食べ歩きで人気のお店がいろいろとあります。とくにオススメのお店が、以下の3つです。

京漬物やお米がお代わり自由の「阿古屋茶屋」

「阿古屋茶屋」の外観
二寧坂から産寧坂に移る場所にあるお茶漬けのお店で、店内には和の雰囲気が漂っています。

最大の魅力が、京漬物20種類やご飯がお代わり自由で、時間制限もないバイキングである点です。ご飯も普通の白米だけではなく、おかゆや十六穀米も選べるため、さまざまなバリエーションのお茶漬けを味わえます。量の面で男子も大満足できるお店です。

加えて京漬物の多彩な点や、店内の落ち着いた佇まいもあり、SNSでも話題になっています。二寧坂のランチスポットで話題性のある場所です。

【阿古屋茶屋】
住所:京都府京都市東山区清水3-343
電話番号:075-525-1519
営業時間:平日11:00~16:00(最終入店15:00)/土休日11:00~17:00(最終入店16:00)
定休日:なし

清水寺界隈に溶け込んだスタバ「スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店」

「スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店」の看板

産寧坂に至る少し手前にあります。築100年の町屋が改装されているため、スターバックスにしては非常に珍しい和風のお店です。ちなみに観光地の景観に溶け込んだ外観であるため、国内のスタバでは非常に珍しい「リージョナルランドマークストア」に認定されています。

「スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店」の入り口

店内の客席も座敷になっており、座る場所も座布団というのも大きな特徴です。実は客席が座敷になっているスタバは、世界でも当店だけとなっています。ドリップコーヒーやスイーツなどを座敷でいただくという、少し変わった経験ができる点でも思い出に残るでしょう。

「スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店」和室 「スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店」の飲み物カップ

【スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店】
住所:京都府京都市東山区高台寺南門通下川原東入枡屋町349
電話番号:075-532-0601
営業時間:8:00~20:00
定休日:不定休

清水寺界隈で人気のソフトクリーム店「清水二年坂 石畳」

「清水二年坂 石畳」の外観

二寧坂の中腹に出店している人気のソフトクリーム専門店です。栗とカボチャのソフトクリーム(2020年12月現在販売休止中)と抹茶ソフトクリームを提供しています。

栗とカボチャのソフトクリームは、ペーストに栗やカボチャの食感をも楽しんでもらえるように、軽くつぶしたうえでハチミツとラム酒を加えているのが特徴です。食べる際にはしっとりした甘みに、栗とカボチャの食感を一緒に味わえて癖になるでしょう。

一方抹茶ソフトクリームも、最初から手作りで作ったペーストにこだわっている分、新鮮な抹茶の風味をいつでも味わえます。素材の風味と新鮮さにこだわっているため、非常に人気の高いソフトクリーム店です。

【清水二年坂 石畳】
住所:京都府京都市東山区枡屋町352
電話番号:075-551-3031
営業時間:10:00~17:30
定休日:火曜、荒天時

二寧坂のお土産や体験スポット3選

二寧坂には京都らしいお土産を扱うお店も数多く出店しています。加えて茶道の体験をできるお店があることでも人気です。とくにオススメのお店に、以下の3店があります。

手作りと機械で作られた高品質な組みひもの雑貨店「SHOWEN」

二寧坂の入口付近に出店している和雑貨のお店です。宇治で創業した有名な組みひもブランド・昇苑くみひもが直営しています。扱っている商品もストラップヤブレスレット、アクセサリーなど多岐にわたるため、とくに女性向けのお土産で悩んでいる人にオススメです。

伝統的な手作業で編む手組と、機械を使って製作する方法をうまく両立させることで、高品質な組みひもを作り出しています。質のよい組みひもでできた雑貨をお土産にすれば、渡す相手にもたいへん喜ばれるでしょう。

【SHOWEN】
住所:京都府京都市東山区枡屋町362-12
電話番号:075-551-1830
営業時間:10:30~18:00
定休日:なし

柄の種類が豊富ながま口専門店「はんなりKYOTO二寧坂店」

「SHOWEN」と同じく二寧坂の入口付近に出店しているお店です。古くから小銭を入れる際に使われてきたがま口を専門に扱っています。なお「はんなり」とは、落ち着いた華やかさと明るい気性の兼ね備えている様子を表す言葉です。

「はんなり」の言葉を表すかのように、お店で扱われているがま口には鮮やかな生地と伝統的な和柄が使われています。加えて最近の流行に合わせるように、和モダン柄や洋風の柄のがま口もあるため、さまざまな人に合うお土産として選びやすいです。

【はんなりKyoto】
住所:京都府京都市東山区枡屋町362-12
電話番号:075-533-1890
営業時間:10:00~18:00
定休日:1月1日

外国人にもオススメしたい茶道体験「和(なごみ)」

日常生活の中で古くから伝わる茶道を体験する機会はなかなか持てませんよね。実は二寧坂には茶道体験できる「和」があります。場所は神田竹細工店の2階です。

1回45分のスケジュールで、茶道の簡単な説明やお手前の所作などをわかりやすく受けられます。加えて英語が堪能なスタッフもいるため、外国人の友人・知人と一緒でも体験しやすいです。

体験の際は普段着でも問題はありません。しかしせっかく二寧坂で茶道体験したいという人もいますよね。実は着物のレンタルサービスもあり、着用した状態で体験することも可能です。伝統的な雰囲気が残る場所で茶道体験すると、忘れられない思い出になるでしょう。

【和(なごみ)】
住所:京都府京都市東山区枡屋町349-7 神田竹細工点2F
電話番号:075-205-4538(予約優先:当面は2日前までに要予約)
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし

清水寺に近い産寧坂の見どころ6選

二寧坂からさらに上へ登る産寧坂は、いよいよ清水寺に近い一帯になっています。同時に二寧坂と同じように、見どころがいろいろある場所です。清水寺に近い分、お参りに合わせて食事やお土産選びしたい人もいますよね。産寧坂の見どころも、とくにオススメの場所6つをご紹介しましょう。

減ったお腹を満たせる産寧坂のグルメスポット3選

二寧坂から登ってきた人も、また清水寺にお参りした人もお腹が減ってきますよね。産寧坂界隈にも、二寧坂と同じく人気のグルメスポットがあります。中でもオススメが以下の3点です。

京都有数の老舗湯豆腐料理店「総本家ゆどうふ奥丹」

「総本家ゆどうふ奥丹」の外観

二寧坂から産寧坂に入ってすぐのところにあります。良質な地下水を活用した名物料理・湯豆腐の老舗です。江戸時代の1635年創業と長い歴史を持っています。

湯豆腐料理は少し固めの食感が特徴の純古代作りで仕上げたものと、柔らかさと大豆の香りが特徴的な木綿豆腐を利用したものがメインです。とくに純古代作りのものは、創業以来の味を楽しめる点でオススメになっています。店内で食べる場合は、敷地内にある600坪の日本庭園を見ながら食べられるのも魅力です。

食べ歩きメニューも充実しています。夏にオススメの豆乳シャーベットは、プレーンや抹茶、ブルーベリーなど味が豊富です。冬は豆腐饅頭がオススメで、ふわふわな生地と中に入っている優しい味わいのおからが、身も心も温めてくれます。

【総本家ゆどうふ奥丹】
住所:京都府京都市東山区清水3-340
電話番号:075-525-2051
営業時間:平日11:00~16:30/土日祝日:11:00~17:30
定休日:木曜日

独特な形や絶妙な味のみたらし団子が疲れを癒す「梅園清水店」

「梅園清水店」の外観

「奥丹」から産寧坂を上がって右手にある甘味処です。出されるみたらし団子は、京都の団子を代表する存在として知られています。

当店のみたらし団子は普通と異なり形が俵型です。しかし大きさは程よいため、食べやすさの点でも好評を得ています。味の面でも焦げ目がつく程度に焼いて香ばしくなっていることと、濃厚なタレ(みたらし)がかかっていることで絶妙に絡み合う味です。のんびり休んで食べても、歩きながら食べても存分においしく味わえるでしょう。

【梅園 清水店】
住所:京都府京都市東山区清水産寧坂339-1
電話番号:075-531-8538
営業時間:11:00~18:30(ラストオーダー18:00)
定休日:なし

清水寺界隈で人気のマグロ料理店「食堂エンドウ」

「食堂エンドウ」の外観

産寧坂でも比較的清水寺に近い場所にあるお店です。とくにマグロ料理がメインになっており、地元でも指折りのマグロ料理で人気があるお店として知られています。

ボリュームの面でも、ご飯の上にマグロの刺身をたっぷり載せた「マグロおおい丼」や、数種類の魚介を使った定食などがあり、文句なしのレベルです。産寧坂は二寧坂以上に急な坂である分、足元に気を使うなどして疲れやすくなります。清水寺にお参りする前かお参り後にボリュームのある魚介料理を食べるのもオススメです。

【食堂エンドウ】
住所:京都府京都市東山区清水2-241-4
電話番号:075-525-5752
営業時間:11:30~15:00
定休日:不定休

産寧坂で人気のお土産スポット3選

産寧坂には人気あるお土産スポットも多く、清水寺のお参りに合わせてお土産選びに立ち寄る人もたくさんいます。とくにオススメのお土産スポットが以下の3つです。

まるん産寧坂店

京都の有名な扇子専門店「舞扇堂」がプロデュースしたお菓子や雑貨のお店で、維新の道との交差点から清水坂方面に向かったところにあります。なお二寧坂にもあるお店です。

まるんの名物が金平糖で、色のバリエーションも豊富にそろっているため、女子受けします。加えて瓶に入った「ぴこまるん」や、猫や金魚の形をしたケースに入った「クリアまるん」などかわいらしい種類も多いです。

金平糖以外にも、京都らしさあふれる意匠のゼリーや京野菜を使ったジャム、抹茶菓子など京都らしさあふれるお菓子系のお土産も豊富に扱われています。甘党の人やお菓子好きな人、職場向けのお土産を買う上で便利でしょう。

【まるん産寧坂店】
住所:京都府京都市東山区清水3-317-1
電話番号:075-533-2005
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休

「香老舗松栄堂 産寧坂店」

産寧坂をしばらく進んだところにある青龍苑に出店しているお香専門店です。1705年創業と長い歴史があり、町屋風の建物の前に立つと心癒されるお香の香りに触れられます。

加えて産寧坂店だけのオリジナル商品である、「ときの香」も見逃せません。松栄堂は全国に複数の店舗があるものの、他のお店では入手できないものであるためぜひ買い求めるとよいでしょう。

ほかにも匂い袋タイプや火をつけるタイプのものなど、バリエーションが豊富です。匂い袋タイプの中には袋のデザインがリンゴや猫のものもあるため、外見面でも女性のハートをつかめるでしょう。

【香老舗松栄堂 産寧坂店】
住所:京都市東山区清水3丁目334 産寧坂青龍苑内
電話番号:075-532-5590
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし

「カランコロン京都 清水店」

二寧坂から産寧坂に入ってすぐのところにある京雑貨のお店です。雑貨の種類はがま口やコスメ、ポーチ、アクセサリーなど多種多彩であるため、産寧坂で雑貨系のお土産を買いたい場合にいろいろと選べます。

とくに和モダンデザインの柄が入っているものは人気があり、若い人向けのお土産にもピッタリです。ほかにも清水店独自の商品にあぶらとり紙があり、舞妓さんの後ろ姿のデザインも含めて人気を集めています。

【カランコロン京都 清水店】
住所:京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入清水3-342-2
電話番号:075-561-8985
営業時間:10:00~18:30
定休日:不定休

二寧坂・産寧坂へのアクセス方法を紹介!

清水寺訪問だけではなく、通り沿いのグルメスポットやお土産スポットに行きたい場合、アクセスする方法を知っていると役立つでしょう。基本的には電車の駅からバスでアクセスします。またタクシーや車でもアクセス可能です。

基本的には駅から市バスを利用

二寧坂・産寧坂にアクセスするには、基本的に市バスを利用するのがオススメでしょう。なお最寄りのバス停は「清水道」で、運賃は230円です。

京都駅からアクセスする場合

京都駅からアクセスする場合は、烏丸口を出たところにあるバスターミナルD2のりばから、清水寺方面に向かう206系統に乗車します。約15分の乗車時間で「清水道」バス停に到着です。バス停から先は近くの「清水道」交差点から清水坂を経由し、徒歩5分程度で着きます。

京都河原町駅や祇園四条駅からアクセスする場合

阪急京都線京都河原町駅や京阪本線祇園四条駅からアクセスする場合は、四条通沿いのバス停から東へ向かう207系統の市バスを使うのがオススメです。約5分の乗車で「清水道」バス停に到着します。あとは清水坂経由で5分歩けば到着です。

タクシーや車で二寧坂・産寧坂へアクセスする方法

京都駅からタクシーでアクセスする場合は、烏丸口からタクシーに乗車すれば約10~15分程度で着きます。運賃は約1,000~1,200円です。なお二寧坂に直行する場合は、二寧坂の前まで行ってほしい旨を伝えるとよいでしょう。

車の場合は遠方から京都への入口に当たる京都東インターか京都南インターを経て、国道1号線や京都府道143号線を経由します。いずれかのインターを経由しても約20分で到着です。

二寧坂・産寧坂へアクセスしやすい駐車場は

二寧坂・産寧坂を含め清水寺一帯の周辺には何ヶ所かの駐車場があります。とくに自家用車でアクセスする場合は、オススメの駐車場を知っておくと便利です。

最大規模の駐車場に、京都市営清水坂観光駐車場があります。収容可能台数は59台で24時間営業、利用料金も1日1,000円です。なお料金は、時間に関係なく同額になっています。

清水坂観光駐車場以外にも、周囲にはコインパーキングや駐車場が多いです。高台寺の駐車場も二寧坂に近く、かつ収容台数も100台となっています。24時間営業で、利用料金も最初1時間が600円、以降は30分300円です。

関連記事

  1. 世界遺産 仁和寺の見どころ!京都の品格と出逢う旅

  2. 清水寺は見どころたっぷり!歴史・自然・グルメを大満喫しよう

  3. 天橋立の全貌

    京都が誇る日本三景・天橋立の見どころを解説!展望台や歩きもOK!

  4. 自然と歴史豊かな京都御苑・京都御所観光の見どころを徹底紹介!

  5. 京都最強の人気スポット・伏見稲荷大社の見どころや魅力をご紹介!

  6. 北野天満宮

    学問の神様で有名な北野天満宮の見どころ9選! 梅や紅葉にもご注目!